
つくりおき.jp頼みたいけど、
旅行や帰省のときは注文キャンセルできるのかな?
私は今ではつくりおき.jpをガッツリ頼っています。

でも、はじめる前は同じような疑問を持っていました。
夫にも、
「毎週届くってことは旅行のときなんかは解約して、手数料とか取られるんじゃない?」
と言われてしまって・・・
そこで、つくりおき.jpがキャンセルできるか調べてみたんです。
調べてみたところ、
つくりおき.jpの注文キャンセルはとても簡単でした。

スマホからポチるだけで、
1分もかからず注文キャンセルできます。
手数料もかかりません。
気軽にキャンセルできるので、
「旅行や帰省の度にいちいち解約するの?」
なんて心配は無用ですよ!
注文は、つくりおき.jpの公式LINEから住所や希望の曜日を登録するだけ。
つくりおき.jpのホームページから公式LINEに登録して、
夕食づくりのないラクさを味わってみてくださいね!
つくりおき.jpは一度頼むとキャンセルできない?
つくりおき.jpには、サブスクやスマホの料金プランのような最低利用期間はありません。
頼んだ後でも、注文キャンセルを受け付けてもらえます。
つくりおき.jpは、毎週出来立てのおかずを配達してくれるサービス。

最初の注文時に、スマホで届けて欲しい曜日や時間帯を指定します。

一度注文すると、2回目以降はずっと同じ曜日・時間帯に届けてくれます。
でも「旅行や帰省などで、つくりおき.jpを使わなくてもいいな・・。」という時もありますよね。
そんな時のために用意されているのが、
注文お休み(スキップ)機能。

つくりおき.jpでは、注文キャンセル=お休み(スキップ)になります。
注文お休み(スキップ)は、つくりおき.jpを利用開始後すぐ使えるようになっています。
「一定期間は頼み続けないといけない・・・」と心配しなくても大丈夫ですよ。
いつまでにキャンセルすればいい?

注文キャンセルはいつまでにすればいいのかな・・・?
つくりおき.jpの締切日は、毎週水曜日です。

注文キャンセルしたい時は、
水曜日中に手続きしておきましょう。
木曜日になってしまうと、翌週分のおかずが配達されて、1週間分の料金がかかってしまいます。

締切日を忘れてしまいそう・・・
安心して欲しいのが、
締切日前には公式LINEから通知してくれることです。
旅行や出張前は、準備でバタバタしがちで、締切日を忘れがちになりますよね。
私も忘れっぽいので不安だったんですが、
事前に通知してくれるので、今のところキャンセル忘れはありません。
忙しい時でも、注文キャンセル忘れを防げるので安心して注文できますね。
つくりおき.jpにキャンセル料金はかかる?
つくりおき.jpの注文キャンセルの締切日は水曜日。

水曜日中にキャンセルすれば、追加料金は一切かかりません。
キャンセルの手数料も無料です。
しかし、締切日をすぎると1週間分の利用料金がかかるので気をつけてくださいね。
どうやってキャンセルすればいい?
つくりおき.jpの注文キャンセルの手順はとっても簡単。
つくりおき.jpは、注文を公式LINEを通して行います。

キャンセル=注文お休みも、同じように公式LINEから設定します。
- 公式LINEを開いて、「注文スケジュール」をタップ

- お休みしたい週をタップ

- 「お休み週登録する」をタップ

私が急に帰省することになって、キャンセルした時は1分もかからずに終わりました。
「つくりおき.jp、頼まなくてもいいかな・・・」と思ったら、
その場でスマホを取り出してすぐにキャンセルできますよ。
まとめ:つくりおき.jpは簡単に注文キャンセルできる?
つくりおき.jpは、注文お休み(スキップ)機能が用意されています。
お休み機能を使っていつでも、スマホから簡単にキャンセルできます。
キャンセル期限(毎週水曜日)は気にしておく必要はありますが、
公式LINEで締切前に通知してもらえるので安心。
つくりおきjpは定期的に旅行に行ったり、長期休暇で里帰りするご家庭でも、自分のペースで利用できるサービスです。
最低利用期間もないので、
構えず気楽につくりおき.jp、試してみてくださいね!

